児童手当について

児童手当について

家庭生活の安定を目的とした制度「児童手当」。この制度は母子家庭や父子家庭を対象とするものではなく、15歳まで(中学校卒業まで)の子どもを育てている家庭を対象に支給されます。受給の条件は日本国内で子どもと一緒に住んでいる父母であること、父母共に働いている場合は所得の高い方が受給者です。シングルママの場合は1人で子どもを養育しているので、ママに手当が支給されます。

支給額は子どもの年齢や人数によってかわります。0~3歳未満は一律15,000円。3~12歳(小学校卒業)は、第二子まで10,000円。第三子以降から15,000円となっています。中学生は一律10,000円です。支給のタイミングは年に3回です。6月に2月~5月分、10月に6月~9月分、2月に10月~1月分というように割り振られます。

児童手当を受け取るためには自治体の役所で手続きが必要です。子どもが生まれたら早めに手続きを済ませておくといいでしょう。毎年継続して給付を受ける場合には、年に1回届く「現況届」の提出が必要です。

児童手当と児童扶養手当は別もの

児童手当は子どもを養育している方に支給される手当に対して、児童扶養手当はひとり親家庭に支給される手当です。児童手当と児童扶養手当は両方受け取れますよ。扶養手当の金額に関しては、所得に応じて「全部支給」や「一部支給」があります。平成30年8月から、全部支給の所得制限限度額が30万円引き上げられると決定しました。
計算方法は「給与所得+養育費の8割相当額-控除額-8万円」元夫さんから養育費をもらっている場合によっても金額がかわるので計算してみてくださいね。ちなみに私は、年間の所得が87万円以上230万円未満の範囲だったので、児童扶養手当は一部支給で受け取れました。手当の支給タイミングは、2019年11月から年3回(4ヶ月分)だったところを年6回(2ヶ月分)ごとの支給に変更になっています。

手当の賢い使い方とは

児童手当や児童扶養手当など、家計のやりくりで大変な家庭にはとても助かる制度ですよね。子どもの成長と共にお金は必要です。生活費や子どもの必要とするアイテムを買うのも良いですが、将来の教育費に貯金をするという手もありますよ。児童手当の方を貯金すると、総額200万円になります。高校卒業までには他の貯金と合わせて、入学時の資金に充てる計画もできますね。自分で管理が難しそうと感じるのであれば、「学資保険」に加入して途中で引き出せないような環境で貯金するのもありですよ。

    © 2020 シングルマザーの生きる道 All Rights Reserved. | サイトマップ